タグ:伝記・評論 の記事一覧
- 2017/05/28 : 奥泉 光 『シューマンの指』
- 2015/09/23 : 太宰治に関する評伝
- 2015/07/25 : リヒテルの「プロコフィエフ論」 (モンサンジョン『リヒテル』より)
- 2015/07/15 : ブリューノ・モンサンジョン著 『リヒテル』
- 2015/05/31 : ユーリー・ボリソフ 『リヒテルは語る 人とピアノ、芸術と夢』
- 2014/12/20 : 熊谷徹 『顔のない男 - 東ドイツ最強スパイの栄光と挫折』
- 2014/12/10 : 平野 洋 『伝説となった国・東ドイツ』
- 2014/11/11 : 海老沢泰久『美味礼讃』
- 2014/07/22 : 「クリストフ・エッシェンバッハがみずからの言葉で語る」
- 2014/06/20 : 【新刊情報】焦元溥 『ピアニストが語る!現代の世界的ピアニストたちとの対話』
- 2014/06/02 : ノーマン・レブレヒト 『クラシックレコードの百年史 記念碑的名盤100+迷盤20』
- 2014/01/18 : 『武満徹 自らを語る』
- 2013/10/17 : 「ユダの福音書」(佐藤優『インテリジェンス人間論』より)
- 2013/10/12 : 佐藤優『インテリジェンス人間論』
- 2013/07/14 : 菊池寛の評伝
- 2013/06/16 : 菊池寛『半自叙伝・無名作家の日記 他四篇』(岩波文庫)
- 2013/06/03 : 小島政二郎 『眼中の人』
- 2013/03/30 : 吉村昭 『深海の使者』 と 「Uボート234号」の物語
- 2013/03/02 : 吉村昭 『白い航跡』
- 2012/08/24 : 舩津 邦比古 『ドレスデンの落日と復活 ~ 精神科医が見た東ドイツ終焉前夜』
- 2012/07/31 : 伸井太一 『ニセドイツ2≒東ドイツ製生活用品』
- 2012/07/24 : 伸井太一 『ニセドイツ1≒東ドイツ製工業品』
- 2012/07/19 : ペーター・レーゼルの講演・インタビュー
- 2012/05/04 : ロバート・L.シュック『新薬誕生―100万分の1に挑む科学者たち』
- 2012/03/06 : チャールズ・ローゼン著 『ピアノ・ノート』 (2)
- 2012/03/03 : チャールズ・ローゼン著 『ピアノ・ノート』 (1)
- 2012/02/18 : 福井一『音楽の感動を科学する―ヒトはなぜ“ホモ・カントゥス”になったのか』
- 2012/01/24 : 『ブラームス回想録集〈3〉 ブラームスと私』
- 2011/12/23 : 『ブラームス回想録集〈1〉 ヨハネス・ブラームスの思い出』 ~ ピアノ教師&ピアニストとしてのブラームス
- 2011/12/01 : 吉田秀和著『世界のピアニスト』(新潮文庫版、ちくま文庫版)
- 2011/11/04 : アラウ&ホロヴィッツ『アラウとの対話』 ~ 「レコードで聴くアラウ」
- 2011/10/19 : ブレンデルとフランツ・リスト ~ 『音楽のなかの言葉』と『対話録「さすらい人」ブレンデル』より
- 2011/10/03 : 『対話録「さすらい人」ブレンデル~ リストからモーツァルトへの道程』
- 2011/08/29 : オリヴァー・サックス著『音楽嗜好症』 ~ 「音楽と記憶喪失」
- 2011/08/15 : オリヴァー・サックス著『妻を帽子とまちがえた男』 ~ 「ただよう船乗り」
- 2011/07/29 : ジャンケレヴィッチ著『ドビュッシー 生と死の音楽』 ~ 3.出現 【読書メモ】
- 2011/07/29 : ジャンケレヴィッチ著『ドビュッシー 生と死の音楽』 ~ 2.実在 【読書メモ】
- 2011/07/29 : ジャンケレヴィッチ著『ドビュッシー 生と死の音楽』 ~ 1.衰退 【読書メモ】
- 2011/07/26 : 音楽サヴァン症候群 ~ 2000曲のオペラを記憶している「生き字引き」
- 2011/07/22 : ジャンケレヴィッチ著『ドビュッシー 生と死の音楽』
- 2011/07/15 : オリヴァー・サックス著 『火星の人類学者-脳神経科医と7人の奇妙な患者』
- 2011/06/12 : ”音楽家のジストニー”&”認知症と音楽療法” ~ オリヴァー・サックス著『音楽嗜好症(ミュージコフィリア)- 脳神経科医と音楽に憑かれた人々』より
- 2011/06/06 : ”脳の虫”と”音楽幻聴” ~ オリヴァー・サックス著『音楽嗜好症(ミュージコフィリア)- 脳神経科医と音楽に憑かれた人々』より
- 2011/05/27 : スティーブン・イッサーリス著 『もし大作曲家と友だちになれたら… 音楽タイムトラベル』
- 2010/09/10 : イアン・カー著『キース・ジャレット 人と音楽』
- 2010/08/15 : ブレンデル『音楽のなかの言葉』 ~ ベートーヴェンの後期様式の特徴
- 2010/07/18 : アラウのインタビュー ~ デュバル著『ピアニストとのひととき』より
- 2010/07/01 : ブレンデル 『音楽のなかの言葉』より ~ ベートーヴェン/ディアベリ変奏曲
- 2010/06/19 : 『究極のCD200 クラシックの自由時間』(改訂新版)
- 2010/04/28 : デイヴィッド・デュバル 『ピアニストとのひととき』