*All archives*



カヴァコス&パーチェ ~ ブラームス/ヴァイオリンソナタ第3番
レオニダス・カヴァコスとエンリコ・パーチェによるブラームスのヴァイオリンソナタ第3番。



これは第1楽章のみ。

スペインの国営放送局(TVE)の放送用演奏映像(Youtube)へのリンク ※楽章ごとに動画が登録されています。

カヴァコスはスタジオ・ライブとも、これ以外にブラームスのヴァイオリンソナタは録音していない。

カヴァコスの水気を含んだやや線の細いヴァイオリンの音色が美しく、パーチェの陰影が濃く力強いピアノ伴奏と相まって、叙情深く、情熱的なブラームス。
特に第1楽章と第4楽章はヴァイオリンのテンションが高くて、とてもパッショネイト。
2人ともヴィルトオーゾで叙情豊かな演奏をするので、このブラームスの第3番はぴったりの曲。
同様にTVEでベートーヴェンのヴァイオリンソナタ第6番も録音していたので、優雅で明るい色調のベートーヴェンと、ほの暗い陰影のある情熱的なブラームスという、正反対な曲想の2曲を弾いている。

パーチェの奏法はフラットに近い手の形で、指を鍵盤からほとんど離さないので上部雑音が少なく、音が濁らず響きが綺麗。
いつも思うのは、指の動きに無駄が無くて、フラットな形なのに指の移動がとても素早くてスムース。音の粒立ちも良く、音が滑らかに繋がっている。
ブラームスらしい跳躍が多くあちこち動き回る重音移動でも、音が明瞭で切れも良くて、バタつかずにレガートでつながっていて、ペダルも上手いので音も濁らない。
特に、そんなに力を入れて弾いている風でもないのに、力強く響きのしっかりしたフォルテが綺麗。
弱音のタッチは気にする人が多いのに、フォルテになるとバンバンとやたらに騒々しい音を立てられると閉口してしまうので、こういう綺麗なフォルテを弾く人の演奏は安心して聴ける。

tag : カヴァコスパーチェブラームス

※右カラム中段の「タグリスト」でタグ検索できます。
Secret
(非公開コメント受付中)

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
タグリスト
マウスホイールでスクロールします

月別アーカイブ

MONTHLY

記事 Title List

全ての記事を表示する

リンク (☆:相互リンク)
FC2カウンター
プロフィール

yoshimi

Author:yoshimi
<プロフィール>
クラシック音楽に本と絵に囲まれて気ままに暮らす日々。

好きな作曲家:ベートーヴェン、ブラームス、バッハ、リスト。主に聴くのは、ピアノ独奏曲とピアノ協奏曲、ピアノの入った室内楽曲(ヴァイオリンソナタ、チェロソナタ、ピアノ三重奏曲など)。

好きなピアニスト:カッチェン、レーゼル、ハフ、コロリオフ、フィオレンティーノ、パーチェ、デュシャーブル、ミンナール、アラウ

好きなヴァイオリニスト:F.P.ツィンマーマン、スーク

好きなジャズピアニスト:バイラーク、若かりし頃の大西順子、メルドー(ソロのみ)、エヴァンス

好きな作家;アリステア・マクリーン、エドモンド・ハミルトン、太宰治、菊池寛、芥川龍之介、吉村昭
好きな画家;クリムト、オキーフ、池田遙邨、有元利夫
好きな写真家:アーウィット

お知らせ
ブログ記事はリンクフリーです。ただし、無断コピー・転載はお断りいたします。/ブログ記事を引用される場合は、出典(ブログ名・記事URL)を記載していただきますようお願い致します。(事前・事後にご連絡いただく必要はありません)/スパム投稿や記事内容と関連性の薄い長文のコメント、挙動不審と思われるアクセス行為については、管理人の判断で削除・拒否いたします。/スパム対策のため一部ドメインからのコメント投稿ができません。あしからずご了承ください。