*All archives*



カヴァコス&パーチェ ~ ブラームス/《F.A.E.ソナタ》より ”スケルツォ”
ブラームスのヴァイオリンソナタのなかで、最も演奏機会が少ないのが《F.A.E.ソナタ》。
《F.A.E.ソナタ》は、シューマンとその友人ディートリヒ、それにブラームスの合作という珍曲。
第1楽章はディートリヒ、第3楽章がブラームス、第2楽章と第4楽章はシューマンの作曲で、後に彼のヴァイオリンソナタ第3番に転用。(Wikipediaの作品解説)
《F.A.E.ソナタ》自体が全曲演奏されることはまず無く、第3楽章の”スケルツォ”の録音をたまに見かけるくらい。

初めて《F.A.E.ソナタ》の”スケルツォ”を聴いたのは、スーク&カッチェンのスタジオ録音。
収録時間の制約からか、彼らのヴァイオリンソナタ全集には収録されていない。
シュタルケルがチェロを弾いているピアノ三重奏曲全集の2枚目のディスクに、チェロソナタ第2番とこの”スケルツォ”が収録されている。

若い頃のピアノ小品《スケルツォ》と同じように、《F.A.E.ソナタ》の”スケルツォ”もブラームスらしい陰翳のある情熱的な短調の曲。
同音連打がヴァイオリンとピアノパートの両方に頻繁に出てきて、これが結構物々しい雰囲気。(最初は一瞬、あのメンデルスゾーンの結婚行進曲風に聴こえる)
冒頭はやがて嵐か何かが襲ってくるかのように勇壮な雰囲気。
やがて、爽やかで伸びやかなタッチの長調の第2主題が入ってきて、垂れ込める暗雲のなかから、太陽の光が差し込んでくるよう。
中間部はとても優美な長調に変わって、穏やかな雰囲気に。
再現部は相変わらず物々しいけれど、最後は急に長調に転調して明るく調和に満ちて終ってしまう。


これは珍しいカヴァコスのライブ音源。ピアノ伴奏はパーチェ。
Brahms - Scherzo for violin &piano in c, WoO2


カヴァコスのヴァイオリンは、スークよりも線が太く、力強く鋭いタッチ。長調の第2主題でもその力強さは変わらない。
中間部ではタッチがかなり変わって、スークよりもゆったりとしたテンポをとり、ヴァイオリンが朗々として伸びやか。束の間の安らぎにくつろいでいるような雰囲気。再現部は再び力強いタッチで緩むことなく、堂々としたエンディング。
ライブ録音の状態が良く、ピアノもヴァイオリンも同じくらいの距離感から聴こえ、音量豊かで音もクリア。
カヴァコスのヴァイオリンは、一音一音をしっかりと鳴らして、底から情熱が立ち昇ってくるような力強さはベートーヴェンの《クロイチェルソナタ》の演奏と同じ。この”スケルツォ”もとても素敵。


<関連記事>
 スーク&カッチェン ~ ブラームス/《FAEソナタ》より ”スケルツォ”


tag : ブラームスカヴァコスパーチェ

※右カラム中段の「タグリスト」でタグ検索できます。
Secret
(非公開コメント受付中)

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
タグリスト
マウスホイールでスクロールします

月別アーカイブ

MONTHLY

記事 Title List

全ての記事を表示する

リンク (☆:相互リンク)
FC2カウンター
プロフィール

yoshimi

Author:yoshimi
<プロフィール>
クラシック音楽に本と絵に囲まれて気ままに暮らす日々。

好きな作曲家:ベートーヴェン、ブラームス、バッハ、リスト。主に聴くのは、ピアノ独奏曲とピアノ協奏曲、ピアノの入った室内楽曲(ヴァイオリンソナタ、チェロソナタ、ピアノ三重奏曲など)。

好きなピアニスト:カッチェン、レーゼル、ハフ、コロリオフ、フィオレンティーノ、パーチェ、デュシャーブル、ミンナール、アラウ

好きなヴァイオリニスト:F.P.ツィンマーマン、スーク

好きなジャズピアニスト:バイラーク、若かりし頃の大西順子、メルドー(ソロのみ)、エヴァンス

好きな作家;アリステア・マクリーン、エドモンド・ハミルトン、太宰治、菊池寛、芥川龍之介、吉村昭
好きな画家;クリムト、オキーフ、池田遙邨、有元利夫
好きな写真家:アーウィット

お知らせ
ブログ記事はリンクフリーです。ただし、無断コピー・転載はお断りいたします。/ブログ記事を引用される場合は、出典(ブログ名・記事URL)を記載していただきますようお願い致します。(事前・事後にご連絡いただく必要はありません)/スパム投稿や記事内容と関連性の薄い長文のコメント、挙動不審と思われるアクセス行為については、管理人の判断で削除・拒否いたします。/スパム対策のため一部ドメインからのコメント投稿ができません。あしからずご了承ください。