*All archives*



ブッフビンダー ~ ベートーヴェン/ピアノ作品全集(バガテル集、小品集)
Rudolf Buchbinder - Beethoven Complete Works for Solo Piano [Box Set]Rudolf Buchbinder - Beethoven Complete Works for Solo Piano [Box Set]
(2012/6/26)

試聴ファイル



ピアノ・ソナタ全集もたっぷり楽しめたけど、バガテル集と小品集も好きな曲がいろいろあって楽しく聴ける。
バガテル集はよくカップリングされているので、CDは数枚持っているけど、全曲盤はブレンデル(Philips)とブッフビンダー(Teldec)、コヴァセヴィチ(Philips)。Op.126で一番好きなのはカッチェン(Decca)。

曲として一番好きなのは、Op.126の第1番と第5番、Op.33の第2番(レーゼルのアンコール曲)。

6 Bagatelles Op.126 : No.5 in G major



ブッフビンダーはかなり元気で快活。レーゼルのバガテルはもっと優美で可愛らしい。
7 Bagatelles Op.33 : No.2 in C major



元々作品番号がついていなかったWoO52。このバガテルは初めて聴いたかも。ブレンデルのバガテル集には入っていなかった。
音型とリズムがとても面白い。ベートーヴェンのバガテルはこの曲みたいに、ちょっと変わったリズムの旋律が入っている曲に好きな曲が多い。

Bagatelle in C minor WoO52 : Presto



小品集として最後のCD15に収録されていた”Allegretto”。この曲も聴いたことがない。
Allegretto in C minor WoO53



ベートーヴェンのピアノ曲のなかで一番ユーモラス《失われた小銭への怒り》。
この曲にしては、かなり力強くて重めのタッチでテンポもそれほど速くない。慌てふためいた軽妙さは薄いけど、弱音で弾くところは可愛らしくて優美。
Rondo a capriccio in G major Op.129, 'Rage over a Lost Penny'


tag : ベートーヴェンブッフビンダー

※右カラム中段の「タグリスト」でタグ検索できます。
Secret
(非公開コメント受付中)

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
タグリスト
マウスホイールでスクロールします

月別アーカイブ

MONTHLY

記事 Title List

全ての記事を表示する

リンク (☆:相互リンク)
FC2カウンター
プロフィール

yoshimi

Author:yoshimi
<プロフィール>
クラシック音楽に本と絵に囲まれて気ままに暮らす日々。

好きな作曲家:ベートーヴェン、ブラームス、バッハ、リスト。主に聴くのは、ピアノ独奏曲とピアノ協奏曲、ピアノの入った室内楽曲(ヴァイオリンソナタ、チェロソナタ、ピアノ三重奏曲など)。

好きなピアニスト:カッチェン、レーゼル、ハフ、コロリオフ、フィオレンティーノ、パーチェ、デュシャーブル、ミンナール、アラウ

好きなヴァイオリニスト:F.P.ツィンマーマン、スーク

好きなジャズピアニスト:バイラーク、若かりし頃の大西順子、メルドー(ソロのみ)、エヴァンス

好きな作家;アリステア・マクリーン、エドモンド・ハミルトン、太宰治、菊池寛、芥川龍之介、吉村昭
好きな画家;クリムト、オキーフ、池田遙邨、有元利夫
好きな写真家:アーウィット

お知らせ
ブログ記事はリンクフリーです。ただし、無断コピー・転載はお断りいたします。/ブログ記事を引用される場合は、出典(ブログ名・記事URL)を記載していただきますようお願い致します。(事前・事後にご連絡いただく必要はありません)/スパム投稿や記事内容と関連性の薄い長文のコメント、挙動不審と思われるアクセス行為については、管理人の判断で削除・拒否いたします。/スパム対策のため一部ドメインからのコメント投稿ができません。あしからずご了承ください。