*All archives*



ブッフビンダー ~ ベートーヴェン/ピアノ作品全集(変奏曲集)
Rudolf Buchbinder - Beethoven Complete Works for Solo Piano [Box Set]Rudolf Buchbinder - Beethoven Complete Works for Solo Piano [Box Set]
(2012/6/26)

試聴ファイル


もともと好きな変奏曲のなかでも、ベートーヴェンの変奏曲には好きな曲が多い。一番有名な《ディアベリ変奏曲》以外に、《次作主題による32の変奏曲WoO 80》、《イギリス国歌による変奏曲》、《エロイカ変奏曲》、《トルコ行進曲》、変奏曲楽章なら《ピアノ・ソナタ第30番》第3楽章、《ピアノ・ソナタ第32番》第2楽章。

自作主題による15の変奏曲とフーガ 「プロメテウス変奏曲」 Op.35 (「エロイカ変奏曲」)
15 Variations and Fugue in E-Flat Major, Op. 35 "Eroica Variations"


三田誠広に『エロイカ変奏曲』という小説があり、たぶん中学生の頃に読んだことがある。どうして『エロイカ変奏曲』というタイトルなのかも、ストーリーと一緒にほとんどは忘れてしまった。覚えているのは、ずっと年上の師匠(あらすじを確認したら、師匠ではなく物理学者だった)に恋していた美人ピアニストが出てくることだけ。でも、この小説のおかげで《エロイカ変奏曲》のことはずっと忘れなかった。


イギリス国歌 「神よ王を守らせたまえ」による7つの変奏曲 WoO 78
作曲当時、イギリスの国王はジョージ3世(George III/1738–1820)だったので、タイトルも”God save the King』”。
わりと弾きやすいし、弾き映えする曲なので、自分で何度も練習した曲。もうピアノは全然弾かなくなったけど、この曲を聴くとちょっと気分が高揚する。

7 Variations on 'God Save the King' in C major WoO78 : Theme & Variations I - VII



創作主題による6つの変奏曲 ニ長調 Op.76 「トルコ行進曲」
モーツァルトのピアノ・ソナタよりも有名ではないけど、私が好きなトルコ行進曲はこっちの方。ずっと昔に練習した子供用の楽譜は主題部だけだったので、実は変奏曲なのを今まで知らなかった..。

6 Variations on an Original Theme in D Major, Op. 76


ベートーヴェンと、流行りのトルコ行進曲[内藤晃]
《ピアノ協奏曲第1番》第3楽章の主題が「トルコ行進曲」をモチーフにしているとは全然気が付かなかった...。言われてみればたしかに「トルコ行進曲」風のリズム。


自作主題による32の変奏曲 WoO 80
嵐が吹きすさぶ怒涛のような激しさと暗雲垂れ込めるような濃い陰翳がベートーヴェンらしい。
結構録音が多く、今まで聴いたなかで、この雰囲気がよく出ていると思ったのはヴェデルニコフの録音。

32 Variations in C Minor, WoO 80: Theme & Variations I - XXXII (Allegretto)


Anatoly Vedernikov plays Beethoven 32 Variations in C minor, WoO 80


tag : ベートーヴェンブッフビンダーヴェデルニコフ

※右カラム中段の「タグリスト」でタグ検索できます。
Secret
(非公開コメント受付中)

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
タグリスト
マウスホイールでスクロールします

月別アーカイブ

MONTHLY

記事 Title List

全ての記事を表示する

リンク (☆:相互リンク)
FC2カウンター
プロフィール

yoshimi

Author:yoshimi
<プロフィール>
クラシック音楽に本と絵に囲まれて気ままに暮らす日々。

好きな作曲家:ベートーヴェン、ブラームス、バッハ、リスト。主に聴くのは、ピアノ独奏曲とピアノ協奏曲、ピアノの入った室内楽曲(ヴァイオリンソナタ、チェロソナタ、ピアノ三重奏曲など)。

好きなピアニスト:カッチェン、レーゼル、ハフ、コロリオフ、フィオレンティーノ、パーチェ、デュシャーブル、ミンナール、アラウ

好きなヴァイオリニスト:F.P.ツィンマーマン、スーク

好きなジャズピアニスト:バイラーク、若かりし頃の大西順子、メルドー(ソロのみ)、エヴァンス

好きな作家;アリステア・マクリーン、エドモンド・ハミルトン、太宰治、菊池寛、芥川龍之介、吉村昭
好きな画家;クリムト、オキーフ、池田遙邨、有元利夫
好きな写真家:アーウィット

お知らせ
ブログ記事はリンクフリーです。ただし、無断コピー・転載はお断りいたします。/ブログ記事を引用される場合は、出典(ブログ名・記事URL)を記載していただきますようお願い致します。(事前・事後にご連絡いただく必要はありません)/スパム投稿や記事内容と関連性の薄い長文のコメント、挙動不審と思われるアクセス行為については、管理人の判断で削除・拒否いたします。/スパム対策のため一部ドメインからのコメント投稿ができません。あしからずご了承ください。