*All archives*



【演奏会情報】カヴァコス&パーチェ ~ ベートーヴェン/ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会
レオニダス・カヴァコスとエンリコ・パーチェが、ベートーヴェン生誕250年記念プログラムとして、『ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会』を2020年9月29日、10月1日と2日の3日に渡って、東京・紀尾井ホールで開催予定。(無事開催できるだろうか?)

このリサイタルは、「カヴァコス・プロジェクト」の第1シーズン。第2シーズンは2021年10月東京オペラシティにてブラームスの《ヴァイオリンソナタ》全曲。ピアニストは、スタジオ録音時のユジャ・ワンとは違って、長年デュオを組んでいるパーチェ。
第3シーズンは2022年秋で《無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ》全曲。
カヴァコス・プロジェクト(PDF)[AMATI]

カヴァコスとパーチェが録音したベートーヴェンの《ヴァイオリンソナタ全集》では、カヴァコスのアーティキュレーションが独特で、フレージングの区切りが明瞭で、強いアクセントも付けて”こぶし”が効いていて、流麗と言うのではなくゴツゴツ骨っぽく、ピアノもそれに合わせていた。(カヴァコスの鼻息も録音されているのでちょっと気になるけど)
ブラームス録音ではユジャ・ワンがピアノを弾いていて、結構話題になっていたような..。

Leonidas Kavakos - Beethoven Sonata for Violin and Piano No. 5 "Spring" - Allegro (excerpt)


Leonidas Kavakos - Beethoven Sonata for Violin and Piano No. 5 "Spring" - Adagio (excerpt)


Leonidas Kavakos - Beethoven Sonata for Violin and Piano No. 5 "Spring" - Rondo (excerpt)



ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集
(2012/11/14)
カヴァコス(レオニダス) パーチェ(エンリコ)
試聴ファイル



↓の全集は、Sony Classicalから2020年06月19日に再発売予定。新装丁の完全生産限定。既発盤よりもかなり安いし、再リマスタリングしていないだろうから音質も変わらない(と思う)し、同じ買うならこちらの方がいい。

Beethoven: Complete Sonatas Violin & PianoBeethoven: Complete Sonatas Violin & Piano
(2020年06月19日)
Kavakos, Pace
試聴ファイル




《ヴァイオリンソナタ第6番》を初めて聴いたのが↓のライブ映像。もともと変奏曲が好きなのもあって、ベートーヴェンのヴァイオリンソナタの中ではこの第3楽章が一番好きな曲。

Leonidas Kavakos and Enrico Pace playing Beethoven Violin Sonata No.6, Op.30 No.1 (3 of 3)




ヴァイオリンソナタの中で特に好きな曲がこのブラームスの第3番、それに第1番「雨の歌」とブゾーニの第2番。(個人的な好みを言えば、ブラームスもパーチェと録音して欲しかった。)

Leonidas Kavakos and Enrico Pace playing Brahms Violin Sonata No. 3 - Allegro (1 of 4)


Leonidas Kavakos and Enrico Pace playing Brahms Violin Sonata No. 3 - Presto agitato (4 of 4)


tag : ベートーヴェンカヴァコスパーチェ

※右カラム中段の「タグリスト」でタグ検索できます。
Secret
(非公開コメント受付中)

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
タグリスト
マウスホイールでスクロールします

月別アーカイブ

MONTHLY

記事 Title List

全ての記事を表示する

リンク (☆:相互リンク)
FC2カウンター
プロフィール

yoshimi

Author:yoshimi
<プロフィール>
クラシック音楽に本と絵に囲まれて気ままに暮らす日々。

好きな作曲家:ベートーヴェン、ブラームス、バッハ、リスト。主に聴くのは、ピアノ独奏曲とピアノ協奏曲、ピアノの入った室内楽曲(ヴァイオリンソナタ、チェロソナタ、ピアノ三重奏曲など)。

好きなピアニスト:カッチェン、レーゼル、ハフ、コロリオフ、フィオレンティーノ、パーチェ、デュシャーブル、ミンナール、アラウ

好きなヴァイオリニスト:F.P.ツィンマーマン、スーク

好きなジャズピアニスト:バイラーク、若かりし頃の大西順子、メルドー(ソロのみ)、エヴァンス

好きな作家;アリステア・マクリーン、エドモンド・ハミルトン、太宰治、菊池寛、芥川龍之介、吉村昭
好きな画家;クリムト、オキーフ、池田遙邨、有元利夫
好きな写真家:アーウィット

お知らせ
ブログ記事はリンクフリーです。ただし、無断コピー・転載はお断りいたします。/ブログ記事を引用される場合は、出典(ブログ名・記事URL)を記載していただきますようお願い致します。(事前・事後にご連絡いただく必要はありません)/スパム投稿や記事内容と関連性の薄い長文のコメント、挙動不審と思われるアクセス行為については、管理人の判断で削除・拒否いたします。/スパム対策のため一部ドメインからのコメント投稿ができません。あしからずご了承ください。