*All archives*



【新譜情報】ファン・ベーレ・トリオ ~ ベートーヴェン/三重協奏曲、ピアノ三重奏曲第8番
ファン・ベーレ・トリオの『ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲集』Vo.5は、《三重協奏曲》と《ピアノ三重奏曲第8番Op.38》(七重奏曲 変ホ長調 Op.20の編曲版)。
『ピアノ三重奏曲集』の録音で、《三重協奏曲》が入っているのは珍しい。
トリプルコンチェルトの伴奏は、ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド指揮ハーグ・レジデンティ管弦楽団。楽団の首席指揮者はネーメ・ヤルヴィから2015年にフリエンドに変わっている。

beethoven: Complete Works for Piano Trio Vol. 5beethoven: Complete Works for Piano Trio Vol. 5
(2020/4/10)
Van Baerle Trio, Residentie Orkest The Hague & Jan Willem de Vriend
試聴ファイル



《三重協奏曲》のCDは何枚か持っているけど、まともに聴いたことがないし、《ピアノ三重奏曲第8番》は全然聴いたことがない。
Youtubeで公開されているこの録音の音源を聴いてみると、《三重協奏曲》はオケの響きがあまり厚くなくて透明感もあり、あまり前面に出てこないし、ピアノ・トリオがかなり近くから聴こえて室内楽を聴いているみたいな感じ。
ベートーヴェンの協奏曲やピアノ・ソナタとかを連想するような旋律がいろいろ出てきて、ベートーヴェンらしさを味わえるので、意外と馴染みやすい。それにしても第1楽章が長いし、全楽章聴こうとするとちょっと退屈しないでもない。

<作品解説>ベートーヴェン Beethoven/■三重協奏曲ハ長調,op.56[オーケストラ・アンサンブル金沢(略称OEK)を応援するページ]

Concerto in C Major for Pianoforte, Violin, Violoncello and Orchestra, Op. 56 "Triple Concerto": I. Allegro


Concerto in C Major for Pianoforte, Violin, Violoncello and Orchestra, Op. 56 "Triple Concerto": III. Rondo alla Polacca




《ピアノ三重奏曲第8番》の方は、曲想が明るくて軽快で愛らしくてかなり好き。緩徐楽章苦手な私には、速いテンポの楽章が多いのが良い。6曲構成で演奏時間が40分近くて、「大公」並みに長いけど、飽きずに最後まで楽しく聴けた。
好きなのは、第1楽章の”Allegro con brio”以降、《ピアノ・ソナタ第20番》第2楽章の主題が使われている第3楽章”Tempo di Menuetto”、変奏形式の第4楽章”Andante con Variazioni”、ちょっとお茶目のところのある第5楽章”Scherzo. Allegro molto e vivace”、速いテンポで躍動感豊かな第5楽章”Andante con moto alla Marcia – Presto”。一番好きなのはとっても愛らしい第1楽章。
トリプルコンチェルトの方がそれほど好きにはなれない曲なので、CD買うかどうかは微妙。

Piano Trio in E-Flat Major, Op. 38 after the Septet, Op. 20: I. Adagio – Allegro con brio


"Tempo di minuetto"の主題は、私の好きな『ピアノ・ソナタ第20番』第2楽章の主題と同じ。
Piano Trio in E-Flat Major, Op. 38 after the Septet, Op. 20: III. Tempo di Menuetto


Piano Trio in E-Flat Major, Op. 38 after the Septet, Op. 20: IV. Andante con Variazioni


Piano Trio in E-Flat Major, Op. 38 after the Septet, Op. 20: VI. Andante con moto alla Marcia – Presto



《ピアノ三重奏曲第8番Op.38》の原曲は《七重奏曲 変ホ長調 Op.20》。
聴き比べると、楽器数の少ないピアノトリオは、ピアノが入っているせいか全体的に中音~高音域が多くて軽やかで、音の輪郭がシャープで歯切れよく、音色もクリアでカラフルに聴こえる。特にピアノの煌く高音の響きが愛らしい。

Janine Jansen & friends - Beethoven: Septet in Es-groot, op. 20


tag : ベートーヴェンミンナールファン・ベーレ・トリオ

※右カラム中段の「タグリスト」でタグ検索できます。
Secret
(非公開コメント受付中)

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
タグリスト
マウスホイールでスクロールします

月別アーカイブ

MONTHLY

記事 Title List

全ての記事を表示する

リンク (☆:相互リンク)
FC2カウンター
プロフィール

yoshimi

Author:yoshimi
<プロフィール>
クラシック音楽に本と絵に囲まれて気ままに暮らす日々。

好きな作曲家:ベートーヴェン、ブラームス、バッハ、リスト。主に聴くのは、ピアノ独奏曲とピアノ協奏曲、ピアノの入った室内楽曲(ヴァイオリンソナタ、チェロソナタ、ピアノ三重奏曲など)。

好きなピアニスト:カッチェン、レーゼル、ハフ、コロリオフ、フィオレンティーノ、パーチェ、デュシャーブル、ミンナール、アラウ

好きなヴァイオリニスト:F.P.ツィンマーマン、スーク

好きなジャズピアニスト:バイラーク、若かりし頃の大西順子、メルドー(ソロのみ)、エヴァンス

好きな作家;アリステア・マクリーン、エドモンド・ハミルトン、太宰治、菊池寛、芥川龍之介、吉村昭
好きな画家;クリムト、オキーフ、池田遙邨、有元利夫
好きな写真家:アーウィット

お知らせ
ブログ記事はリンクフリーです。ただし、無断コピー・転載はお断りいたします。/ブログ記事を引用される場合は、出典(ブログ名・記事URL)を記載していただきますようお願い致します。(事前・事後にご連絡いただく必要はありません)/スパム投稿や記事内容と関連性の薄い長文のコメント、挙動不審と思われるアクセス行為については、管理人の判断で削除・拒否いたします。/スパム対策のため一部ドメインからのコメント投稿ができません。あしからずご了承ください。