*All archives*



ツィメルマン/ラトル&LSO ~ ベートーヴェン/ピアノ協奏曲全集
久しぶりにリリースされたツィメルマンのコンチェルトは、ラトル指揮ロンドン交響楽団伴奏の『ベートーヴェン/ピアノ協奏曲全集』。LSOセントルークスでの無観客録音らしく、ライブ録音みたいな臨場感がある。
数十年前、クラシックのCDを買い始めた頃、ツィメルマンのピアノが好きだったのでCDコレクターしていたけど、いつの間にか全然聴かなくなってしまい、今ではCDを1枚も持っていない。

ベートーヴェン: ピアノ協奏曲全集ベートーヴェン: ピアノ協奏曲全集
(2021年07月02日)
Krystian Zimerman, London Symphony Orchestra, Sir Simon Rattle

試聴ファイル(e-onkyo.com)


完璧主義で録音しても滅多にリリース許可しないツィメルマンの新譜なので、公式音源の3つの楽章を聴いてみた。
全体的にテンポが速めでちょっと忙しなく感じる時がある。ピアノもオケも残響が重なるともやもやとしたくぐもった響きになる。
ピアノは(フォルテ以外は)軽めのタッチで音がふわふわっと浮いて羽毛みたいな軽さ。ベルベットのようなレガートや滑らかなフレージングが流麗で優美で上品で、色彩感がカラフル、響きは甘くてバリエーション豊か。ピアノの音がとても綺麗(特に第4番の第3楽章)。(力強さのあるハフの最新録音を比べると)強弱のコントラストや起伏の変化などのメリハリが少し弱く感じる。

好みとしては、もう少し音の分離のよい鮮明な音響とやや硬質で芯のあるピアンの音が好きだし、3つの楽章を聴いた限りではどの楽章も明るく愛らしさがあって、雰囲気的に似たような印象だった。
甘く美しく品の良いピアノの音にうっとりするのは確かだけど、それ以外で私には魅かれるものがなかった。(単に好みの問題)
もし誰が弾いているのか知らずにブラインドで聴いたとしたら、(5000円の)CDは買わないけど、しばらくしてからまた聴いてみれば、印象が変わることもあるし、CDをステレオ&ヘッドフォンで聴くのが一番確かなので、そのうち廉価版が出たら買うかもしれない。

Beethoven: Piano Concerto No. 1 in C Major, Op. 15 - I. Allegro con brio


Beethoven: Piano Concerto No. 3 in C Minor, Op. 37 - I. Allegro con brio


Beethoven: Piano Concerto No. 4 in G Major, Op. 58 - III. Rondo. Vivace


tag : ベートーヴェンツィメルマン

※右カラム中段の「タグリスト」でタグ検索できます。
Secret
(非公開コメント受付中)

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
タグリスト
マウスホイールでスクロールします

月別アーカイブ

MONTHLY

記事 Title List

全ての記事を表示する

リンク (☆:相互リンク)
FC2カウンター
プロフィール

yoshimi

Author:yoshimi
<プロフィール>
クラシック音楽に本と絵に囲まれて気ままに暮らす日々。

好きな作曲家:ベートーヴェン、ブラームス、バッハ、リスト。主に聴くのは、ピアノ独奏曲とピアノ協奏曲、ピアノの入った室内楽曲(ヴァイオリンソナタ、チェロソナタ、ピアノ三重奏曲など)。

好きなピアニスト:カッチェン、レーゼル、ハフ、コロリオフ、フィオレンティーノ、パーチェ、デュシャーブル、ミンナール、アラウ

好きなヴァイオリニスト:F.P.ツィンマーマン、スーク

好きなジャズピアニスト:バイラーク、若かりし頃の大西順子、メルドー(ソロのみ)、エヴァンス

好きな作家;アリステア・マクリーン、エドモンド・ハミルトン、太宰治、菊池寛、芥川龍之介、吉村昭
好きな画家;クリムト、オキーフ、池田遙邨、有元利夫
好きな写真家:アーウィット

お知らせ
ブログ記事はリンクフリーです。ただし、無断コピー・転載はお断りいたします。/ブログ記事を引用される場合は、出典(ブログ名・記事URL)を記載していただきますようお願い致します。(事前・事後にご連絡いただく必要はありません)/スパム投稿や記事内容と関連性の薄い長文のコメント、挙動不審と思われるアクセス行為については、管理人の判断で削除・拒否いたします。/スパム対策のため一部ドメインからのコメント投稿ができません。あしからずご了承ください。